京都の多くの神社では、
6月30日夏越祓(なごしのはらえ)の行事が行われます。
茅の輪(茅=かやで作った大きな輪)をくぐり、
半年の病や穢れを祓い清め、無病息災を祈願するもので、
6月に入ると境内に直径数メートルほどの茅の輪が登場します。
ということで、京都の店舗ではありませんが、
ということで、京都の店舗ではありませんが、
昨日、名古屋店の玄関に茅の輪が設置されました。
普賢寺(京田辺市)の方に茅を採って送って頂き、
その他いろいろな方の協力=“人の輪”で作られた茅の輪です。
【関連する記事】