5/14NYディナー献立(案)が、出来ました。
まだまだ、完成ではないですが、どんどん詰めていきたいと思います。
只今、現地と食材の有無やクオリティーの確認作業をしています。
最終的には、現地入りしてからの決定になります。
それは、いつもの事で、現地入りしてからは、ほとんど寝ずに仕上げに掛かります。
当日。
「うま味、香り、食感」の資料配布。京都吉兆DVD放映。
☆アペリティフ。塗りスプーンにて。
・燻製キャビア、香煎、アサツキみじん、醤油風味。
・燻製鶏風味ホイップ、温玉、揚げ牛蒡。
・明石焼き。
・蕪、梅紫蘇鰹節和えロール。
1☆梅肉アイス、土佐酢アイス、野菜ペーストアイス(黄色、緑、?)
昆布漬け雲丹、帆立(焼き焦げ、昆布〆)。グリーンソース(干し貝柱+鶏スープ)
ぼんぼりドライアイス。
2☆鮑肝ソース、パスタ(糸コン)、蒸し鮑を焼いて、海老焼霜、一味、柚子。
3☆焼き白身魚
蕎麦だし+あさりスープ+トマトのピリッとソース。
レタス酥風味、(焦げベーコン+揚大蒜)、を粉末にして。
4☆鶏汐、鶏炭火、木ノ芽、焼き茄子。
5☆しゃぶしゃぶ2009、酥風味野菜。
チリ酢ゼリーアサツキ
6☆すき焼き2009、焼葱、生葱、揚葱
卵黄ソース、ぱりぱり卵白、木ノ芽。
7☆熟成肉の炭焼きステーキ。山葵or和辛子醤油、にんにくチップ。
8☆ピュアーリゾット鰹節(昆布出汁リゾットに揚げ米、漬物、昆布うま煮、鰹節醤油漬け)
☆デザート
9・熱々マンゴスープ。焦げ焦げマンゴ、揚げマンゴ。
10・抹茶ティラミス&果物。
11・小豆アイス&エイブルフラワー。
話は変わって、先日本の紹介をさせて頂きましたが、
表紙のデザインが、分りましたので、追加して紹介さしていただきます。
「おいしい野菜の見分け方」
徳岡邦夫(京都吉兆嵐山本店総料理長)×西村和雄(環境保全型農業の第一人者)
健康な育ち方が、野菜の「かたち」を決めるのです。
どんなふうに育ったのか――
そこを見れば、おいしい野菜がわかる!
大根は、表面の小さい穴が「均等」かどうか。
ほうれん草は「濃い」ものより「薄い」色。
キャベツは、きれいな「五角形」のものを。
しいたけは軸が太いほうがいい。
トマトの頭には白い筋が見える。
日本を代表する料理人と農業の達人が野菜の見分け方のヒケツを明かす。
ISBN978-4-86238-125-5・定価1500円+税A5判・並製 ・5月下旬発売
◆発売元:バジリコ株式会社 (担当: 編集部 足立恵美)
〒130-0022東京都墨田区江東橋3-1-3/
電話: 03-5625-4420/FAX: 03-5625-4427
e-mail: adachi@basilico.co.jp/URL: http://www.basilico.co.jp/